O-house
Oさんの家の工事の様子を綴ります。 株式会社 セ ン ト テ
2014年12月29日月曜日
左官工事
外壁はガルバリウム鋼板とモルタル吹付を面でわけて施工します。
東面のモルタル下地が仕上がりました。
実際吹付ける色は違うのですが、グレーな現状の雰囲気でも素敵ですね。
年明けの工事進捗が楽しみです!
2014年12月12日金曜日
現場の様子。
(写真左)
先日塗り終えた建具枠。
今では大工さんの手によりしっかりと養生されています。
というわけで景色はまだ見えませんが・・・
梯子をかけているところには鉄骨階段を予定しています。
ストレート階段なのですっきり格好良く仕上げたいところです。
(写真右)
リビングからダイニングキッチンへの眺め。
天井高は約3.5m!
2014年11月28日金曜日
塗装作業つづき
つづいては外部周りにつく木製建具枠の塗装です。
粘性のある塗料のため、薄く塗り延ばしながらの作業は力を要します。
先日塗り終えた天井のラワン合板も、大工さんの手により順に貼り進められてます。
仕上がり始めたLDK。
開放感ある天井高が空間をより広くみせてくれます。
2014年11月17日月曜日
塗装作業
天井のラワン合板にクリアオイル塗装をかけました。
2人で塗って、1人が拭き取って・・・
作業すること3時間。
52枚を塗り終えました!
2014年11月11日火曜日
上棟とその後。
10月吉日の晴天、上棟日和。
作業するに最適な気候でした。
大工さんの段取り素晴らしく、夕方前には仕舞いがついたほど。
上棟から2週間が経ちますが、現場は順調に進んでいます。
屋根工事~サッシ取付。
躯体検査も無事に合格しました。
そしてプランは内部詳細へと進みます。
おさまりを緊張しながら日々考えているセントテスタッフ一同です。。。
2014年10月27日月曜日
大工さん登場
まずは土台敷きから大工工事始まってます。
昨夜の雷雨にハラハラしましたが、朝は晴れてホッとして。
現場はあさっての上棟に向けて順調に進んでます。
秋空に振り回されますが、落ち着いて棟を上げたいところです。
2014年10月22日水曜日
基礎工事完了
配筋検査を無事に終え、基礎工事完了です。
来週の上棟を控え、今週末よりいよいよ大工工事に入ります!
2014年10月12日日曜日
基礎工事
台風と秋空に振り回されながら進む基礎工事・・・
しかしこちらの現場ものんびり穏やかな雰囲気です~~
きっとOさまご家族が暮らし始めてもこの空気感はこのままなんだろうな~と
いつもの妄想をしつつ、先行配管の墨出しの立ち会いをしました。
配筋検査を目前に現場は進んでおります。
2014年8月27日水曜日
もうすぐ着工
先日、無事に地鎮祭を終えました。
地盤調査や建築確認も済み、着工目前です。
地鎮祭は天気予報が不安定でしたが、見事晴天!
まだまだ残暑つづく中ですが、暑さに負けず良い家づくりしていきます。
写真左は地鎮祭のとき、右は地縄張りのときのもの。
2014年8月19日火曜日
おひろめ
模型ができました~
Oさまの想いがたくさん詰まったステキなお家です。
地鎮祭も目前。
少しずつ前進していきます!
2014年8月6日水曜日
敷地もできたし、模型も・・
雨つづきの7月を乗り越え、敷地無事に完成しました!
プランも大詰めの中、模型をせっせと製作中です~
だいぶ仕上がってきましたが・・まだお見せできませんっ笑
というわけで、製作中の風景をパチリ。
2014年7月11日金曜日
造成工事つづきのつづき
工事も大詰めの様子。
土も入り、敷地らしくなってきました!
あとは道路の舗装や仕上げを待つのみです~
2014年6月23日月曜日
造成工事つづき
間取りプラン大詰めの中、造成は進んでおります。
水路が完成し、進入路も雰囲気ができてきました。
敷地形状が以前よりわかりやすくなったので、イメージが湧きやすいです!
土地決済まで、あと一ヶ月。。
2014年6月1日日曜日
造成工事
空気のおいしいエリアにてプラン中のo-house。
水路工事からですが、造成工事着手しております。
お庭から空を眺めたら、こんな感じかな~と妄想中です。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)